fems導入メリット

毎日生産ラインを稼働させている製造工場では、多くのエネルギーコストがかかる。特に規模の大きい工場では多大な負担となるだろう。エネルギーコストを効率的に、なるべく手間をかけずに削減する解決策がほしいところではないだろうか。

工場のエネルギー管理システムであるfems(フェムス)は、設備の省エネ化が可能だ。

今回は、femsの仕組みやメリットなど、省エネの方法について解説しよう。

製造工場におけるエネルギー管理システムfems

製造工場

femsとは「Factory Energy Management System」の略称で、工場エネルギー管理システムのことだ。femsの特徴は、工場全体の消費エネルギーを削減できる点である。

受配電設備のエネルギー管理、生産設備のエネルギー使用や稼働状況の把握、エネルギー消費状況の見える化、各種機器の制御などが可能だ。エネルギー使用量を監視しながら生産ラインや照明機器、空調などの運転を制御して、ピーク電力を調整できる。

分散コージェネシステムのメリットを最大化できる点も、femsの魅力のひとつだ。

コージェネシステムとは、再生可能エネルギーや天然ガスエネルギーによって電力を生産・供給するシステムのことだ。発電による廃熱も熱源や給湯などに利用できるため、非常に高い効率性を実現できる。

femsによって工場全体のエネルギー使用量をチェックできれば、分散コージェネシステムの効率性はさらに向上するだろう。

現状の省エネ対策とfemsの違い

femsの導入によって、エネルギー使用の合理化が実現できる。現状の省エネ対策との違いを比較し、femsのさらなる特徴を探っていこう。

現状の主な省エネ対策は、省エネ機器設備の導入や受配電設備でのエネルギー管理などである。照明機器や空調設備を高効率のタイプに変えたり、受配電設備でエネルギーを管理したりすることで、工場の省エネを実現している。

しかし、省エネ機器や設備の導入にはコストがかかる他、受配電設備での管理のみでは使用エネルギー全体をチェックすることができない。

一方のfemsは、生産設備や機器ごとに消費エネルギー量の測定・分析ができる。時間ごと、日ごと、月ごとにデータを集計することも可能だ。無駄なエネルギー消費はないか、その原因は何かなど、データを細かくチェックすることでエネルギー使用を最適化できる。

femsで工場のエネルギー問題がこう変わる

工場のエネルギー

femsの導入により、工場特有の悩みが解決できる。異なる業界でも、製造工場における悩みや問題点には共通点がある。多くの場合、多大なエネルギー消費によるコスト増は悩みの種だろう。

工場の製造過程では多くの電力消費があり、その分コストがかかる。デマンド値(月次最大需要電力)が大きいほど電気代も高くなるため、電気代を削減するなら契約デマンド電力を下げる必要がある。

たとえば、複数の設備を同時刻に使用すればデマンド値は大きく上がる。このデマンド電力を下げるには、電力量やエネルギー使用量の細かい計測が不可欠だ。計測機器を設置していない現場では、正確なエネルギー使用量の把握や見える化、きめ細やかな管理などは困難だ。

femsなしで同様の情報を得ようとすると、メーターを目視でチェックする必要がある。コスト的に重い負担になり、データも不正確なものになるだろう。それらの問題を解決するのがfemsである。

femsが実現する3つのメリット

femsのメリットは、上記に挙げた問題点の解決が見込める点だ。

femsは再生可能エネルギーの変動を予測し、電力デマンドの管理を可能とする。また、常に変動する再生可能エネルギーの出力や電力、熱需要の予測は、次の3つを実現させる。

  • エネルギーコストの削減と供給の安定化
  • 生産計画の精度向上
  • 効果的な省エネ活動
  1. 1つ目は使用するエネルギーのコスト削減と供給の安定化。
    femsによって生産機器の不必要な稼働や待機電力の有無がわかれば、機器を停止させて他の機器・設備にエネルギーを回したり、供給の安定化を図ったりできる。
  2. 2つ目は生産計画の精度向上だ。
    正確な生産実績の把握にもつながり、より精度の高い生産計画を実現できるだろう。
  3. 3つ目は継続的な省エネ活動だ。
    エネルギー消費の見える化により、省エネ対策の計画立案と運用、データのチェック、問題点の改善と、効率的かつ継続的にPDCAサイクル(業務効率化を実現させるためのシステム)を回せる。

現状の省エネ対策では気付かなかった生産ラインの無駄をなくすことができ、効果的な企業活動につなげることが可能だ。

https://www.tainavi-next.com/library/224/

femsと太陽光発電でさらなる省エネ・メリット増大

効率的な省エネ対策には、femsに加えて太陽光発電の利用もおすすめだ。太陽光発電の主なメリットは3つある。

  • 大幅な電気代の削減
  • 非常用電源の確保
  • 企業価値の向上
  1. 1つ目は、自家消費による大幅な電気代の削減だ。
    太陽光発電設備を工場の屋根や広い敷地を有効活用して設置すれば、大量に自家発電できる。
  2. 2つ目は、災害や停電時の非常用電源に利用できる点だ。
    大きな災害では電気をはじめとするライフラインが止まる可能性が高い。太陽光発電を導入していれば災害時でも電気の使用が可能になり、被災による生産の遅れを最小限に留められるだろう。
  3. 3つ目は、企業価値の向上だ。
    20世紀後半から続く自然環境保全の気運は、年々高まりを見せている。太陽光発電によるクリーンエネルギーの導入によって、環境に配慮した企業であることをアピールできるだろう。

femsは、発電、蓄電、省エネの各装置と連携ができる。太陽光発電や蓄電池の細かい使用状況をリアルタイムで把握し、分析できる。電気機器ごとの消費電力がわかれば、エネルギー使用の最適化も可能だ。

femsと太陽光発電を組み合わせることで、節電と省エネが同時に実現できるだろう。

https://www.tainavi-next.com/library/253/

femsの利点を利用し生産設備の最適化を目指そう

femsは、生産設備における消費エネルギーの測定および最適化が可能なシステムだ。特に消費エネルギーの多い工場では役に立つだろう。エネルギーの大幅削減には、太陽光発電や蓄電池との併用がおすすめだ。

太陽光発電の導入には費用がかかるが、タイナビNEXTの無料一括見積もりならコストの削減ができる。ぜひ、複数の見積もりを比較した上で、太陽光発電の導入を検討してみよう。